修行の道に限りあらざれば至り止(とど)まる奥もあらじ――上島鬼貴

Topics

表示されていなかった画像があったのを修正

guideで表示されない画像があったのを修正しました(2024-10-09)

著名建築家のアプローチから考えたインテリアの本

松下 希和
住宅・インテリアの解剖図鑑

著名建築家と関わりを持った女性にも注目して、その観点からインテリアへのアプローチを読み解いた本。そのため通俗的なインテリアの商会であるとか一般論とは少し違った切り口となっている。

読んだ : 国内 2022-12-06 new

田中ナオミ
片づく家のアイデア図鑑
快適な住まいをつくる収納と暮らしの工夫

収納関係についてまとめた本で、書名の通り「アイデア図鑑」であるため、既にある程度の方向性の決まっている人が気を付けるべきポイントなどを確認するのに向いていると思う。

収納全般につ

読んだ : 国内 2022-11-24 new

新築そっくりさんの事例から得られた住宅アイデア集

住友不動産(監修)
失敗しない !
住まいのアイデア図鑑
9万棟の実績から生み出された厳選実例170件!!

住友不動産の新築そっくりさんの事例から得られた建築のアイデアを紹介した本。あくまでアイデア本なので、利便性を高めたいとか、ちょっとした不満を解消したいであるとか、といった向きの内容になっている。

読んだ : 国内 2022-11-15 new

住まいづくりの要点をうまくまとめた本

住まい方を考える設計者の会
快適で住みやすい「家のしくみ」図鑑
5人の建築家が考える「住宅設計」のきほん

他書とかぶる内容が多くそれほど新しい発見はない感じだったが、内容が各居室ごと、及び家に関わる重要な要素(防犯 etc)とに分けられているのは分かりやすいと思った。

他の勉強ごとで

読んだ : 国内 2022-11-08 new

小さな家を心地よくするためのポイントに絞った解説本で良書

若原 一貴
小さな家を建てる。
豊かな住まいをつくる60のヒント

狭小住宅を多く手掛けている設計士による心地よく質の良い小さな家を建てるためのポイントをまとめた本。割と要領よくまとまっているので、こういう家を建てたい人にとっては十分得るところのある本だと思う。むろん設計士によるタイプの

読んだ : 国内 2022-10-31 new

家づくりで迷うことがあったときの副読本

大島 健二
家づくり解剖図鑑
イラストだからわかる快適な暮らしの仕組み

副題にある「暮らしの仕組み」というよりは方向性の指針というか紹介されている項目に対する要所やアイデア的な要素の強い本。そのため家づくりの方向性に迷ったポイントがあったときに必要な箇所を参照するのが適切ではないかと思う。あ

読んだ : 国内 2022-10-21 new

小住宅に特化した間取りの本

本間 至
小さな家の間取り解剖図鑑
コンパクトとにつくり豊かに暮らす住まいの仕組み

小住宅に特化した間取りの本で割りと期待して読んだが、実際に読んでみると類書とそれほど大きく異なるわけではない感じがした。

むしろ、メリハリや優先順位がより重要になるのではないかと

読んだ : 国内 2022-10-13 new

事例紹介が豊富です

飯塚ほか
センスを磨く 住宅ファサードのルール

書名の通り住宅のファサードに的を絞った本で事例が写真とともに多く紹介されているのが良いと思う。ぱらぱらと通して見るだけでも参考になるものがあれば元は取れるのではなかろうか。

玄関

読んだ : 国内 2022-10-04 new

今どきの平屋の入門書

赤座・伊原、風祭、桑原、佐藤、渋谷、堤、西下、長谷川、松原、向山
すごい平屋

平屋ならではの場合における納まりや、それぞれのポイントごとのメリット・デメリットなどを解説した本。全般的に平屋を建てたいと漠然に考えている施主向けの本なので、突っ込んだ解説などがあるわけではない。そのため個人的には物足り

読んだ : 国内 2022-09-07 new

間取りの入門書として分かりやすい

飯塚 豊
間取りの方程式
心地よい住まいを組み立てる技術

著者の間取り手法を説明したものだが、学生にも向けて書かれているので分かりやすい。

もっとも建築はこれが正解というものはなく、住まい手と設計士によっては全く異なる結果になることもよ

読んだ : 国内 2022-08-30 new