幸福を得る唯一の方法は幸福そのものを人生の目的とせずに、幸福以外の何かを人生の目的とすることである――ミル

Topics

表示されていなかった画像があったのを修正

guideで表示されない画像があったのを修正しました(2024-10-09)

本間 至
プランニングからディテールまで
最高の住宅をデザインする方法

タイトルが少々大仰ではあるが、実際の納まり図面が併記されているのは分かりやすくて良い。姉妹書である『最高の住宅をつくる方法』は私には説明が簡単すぎたので、こちらの方がためになった。

読んだ : 国内 2023-02-20 new

姉妹本である『最高の住宅をデザインする方法』を施主向けに噛み砕いた本

本間 至
長寿命な住宅は間取りで決まる ?
最高の住宅をつくる方法

同じ著者の『最高の住宅をデザインする方法』とほぼ趣旨は同じだが、こちらはより説明を簡単にして施主向けに内容を?み砕いた本となっている。

そのため分かりやすいともいえるが物足りない

読んだ : 国内 2023-02-20 new

解説が具体的なのがよいと思う

秋田・石井ほか
これ1冊でデザイン力が劇的に向上する間取りガイド
必ずプランニングのヒントがつかめる、設計者必携の1冊!

解説が非常に具体的なので分かりやすい。もちろん登場する設計士の個性もあるので鵜呑みにすればいいというものではないが、こういう引き出しを多く持っておくことも重要だと思う。

プランニ

読んだ : 国内 2023-02-09 new

SDL2でとにかく動くものを作りたい人におすすめ

Shaun Mitchell
SDL Game Development

C++のマルチプラットフォーム対応ゲーム開発ライブラリであるSDL2の解説書。実際のゲーム開発を行いながら最終的には2Dの簡単なゲームを作るところまで扱っている。内容的にはある程度のC++の知識が前提となっているので、テ

読んだ : 国外 2023-01-31 new

私に言わせれば家を建てるなら設計士を入れろということ

NPO法人 家づくり援護会(編)
改訂版
[建てる前]に読む本
非営利第三者機関が提唱する新しい家づくりの発想

著者となっているNPO法人である「家づくり援護会」による本で、p212以降は推薦する施工業者のリストになっている。

本書で住宅建築に関わるトラブルを避けるために繰り返し言われてい

読んだ : 国内 2023-01-25 new

主に設計士が木造住宅の見積概算を行うための本

建築知識(編)
プロとしてここまで知っておきたい
木造住宅のコストが分かる本

施主というよりは設計士が木造住宅で見積の概算を早く出す、もしくは工務店向けの工事仕様書での指示の仕方、一般的なコストダウンの方法などを一通り扱った本。

それほど突っ込んだ内容では

読んだ : 国内 2023-01-17 new

今どきな平屋を集めた本

八島ほか
小さな平屋。
自然を感じる、すこやかな暮らし

全般的に土間の広い家が多く、金物も真鍮だったりとか割とテイストは似ているような気がしなくもない。また、平屋ではあるが延べ床面積的には30坪くらいが多く、小さいは小さいのかもしれないが狭小住宅ぽい例は少ない。

読んだ : 国内 2023-01-05 new

施主の好みを反映した暮らし方が紹介されている

PLUS1 Living Books
自分らしい暮らし
小さいおうち編

戸建だけでなくマンションリフォームを含めた事例が多く紹介された本。カバーに「30 FAMILY 30 STYLE」とあるように、施主の好みを強く打ち出した事例が多く、基本的に子育て世代なので、コスト的にもメリハリを利かせ

読んだ : 国内 2023-01-05 new

家づくりの会(編)
こだわりの家づくりアイデア図鑑
快適な住まいの仕組みがわかる

書名通りの本だが、それほど特別な感じはなく、割とさっと一読した感じだった。建築関係者というよりはこだわりのポイントを探している施主向けといってよいと思う。

細長い家にすると採光や

読んだ : 国内 2022-12-23 new

ソフトユニオン(監修)
家づくりの裏ワザアイデア図鑑
逆転の発想が暮らしを豊かにする

書名の通り設計上の裏技・小技的なプラスアルファのアイデアを集めた本。そのためあくまでも基本的なプランがあるものに対して、付加的に解決するものが集まっている感じである。

とはいえ冒

読んだ : 国内 2022-12-14 new