評論家はいらないのです。反対意見は大いに結構、しかし必ず代案をだしなさい――堀場雅夫(堀場製作所)

Topics

表示されていなかった画像があったのを修正

guideで表示されない画像があったのを修正しました(2024-10-09)

「生」とは「死にかけ」のことです

カネコアツシ
デスコ 全7冊

殺し屋漫画の紹介が続いていますが深い意味はありません。が、『Ordinary±』 より、(当然ですが)はるかに大人向けです。殺し屋に分かりやすい理由ではなく理不尽さを求めるのであれば、こちらの方がはるかにおもしろいです。

読んだ : 国内 2020-05-02 new

あなたは自らホームレスとアル中になれますか ?

吾妻ひでお
失踪日記2 アル中病棟

書名の通りアル中病院に入院してから退院するまでの間を描いた本。話としては前作『失踪日記』の方がインパクトがあっておもしろいですが、もちろんこちらも十分おもしろいです。著者は昨年お亡くなりになりましたが、はっきりいってこの

読んだ : 国内 2020-04-26 new

個人でも量産の可能な時代がやってきました

小美濃 芳喜
メイカーとスタートアップのための
量産入門
200万円、1500個からはじめる少量生産のすべて

学研「大人の科学」シリーズなどに携わってきた著者による少量生産のノウハウ本で、こういう観点からの本は希少だと思う。中国生産での打ち合わせにおける食事どきでの付き合い方であるとか、自身の失敗談、また実例として本書に合わせて

読んだ : 国内 2020-04-19 new

ハァーア、ヒョッ、ヌフッ

高橋慶太郎
Ordinary±

女子高生な殺し屋の日常(Ordinary) ? を描いた漫画。続編として『デストロ246 全7巻』がある。絵柄と相まって殺し屋っぽさはこっちの方があるかもしれない。まあ、再読するほどかといわれると微妙だけど「ハァーア」と

読んだ : 国内 2020-04-13 new

近世までの建具の歴史

高橋康夫
物語 ものの建築史
建具のはなし

副題にもある通り日本建築を構成する部品に焦点を当て、その歴史を遺構と史料から追った本。本書はその建具編であり、現存する最古の建具(法隆寺金堂)から蔀戸などを経て明障子や舞良戸の登場する近世初期頃までを扱っている。そのため

読んだ : 国内 2020-04-05 new

目指しているものがわからなければ、指標は何も教えてくれいない

ローラ・ブッシェ
リーンブランディング
リーンスタートアップによるブランド構築

リーンシリーズの1冊で書名の通り、リーン手法に則ってブランドの構築-計測-学習というサイクルについて説明した本。全体から見ると構築フェーズの内容が半分近くを占めており、計測に関しては基本的にGoogle Analytic

読んだ : 国外 2020-03-30 new

極めて滑稽な太平洋戦争従軍記

春風亭柳昇
与太郎戦記

戦後に落語家となった人の太平洋戦争の従軍記。乗っていた船が沈められたり、中国ではケガを負って入院するなど、兵隊になるときから敗戦を迎えるまでの時期を一通り扱っている。

戦争に伴う

読んだ : 国内 2020-03-23 new

ライフハックが進化するとどうなるのか

小山龍介
差をつける ! スキルアップ仕事術
[超] WORK HACKS !
スーパー・ワークハック !

ライフハック本も徐々にそれ以上のものを目指そうとしている感があり、本書はまさしくそれを目的とした本となっている。ただ、こうなってくると内容的にも人間的な高みを目指すということになってくるため、そうなればなるほどライフハッ

読んだ : 国内 2020-03-11 new

千本鳥居であまりに有名ですが...

伏見稲荷大社

全国のお稲荷さんの総本山である伏見稲荷大社に行ってきました。千本鳥居であまりにも有名ですが、過去にまともに登ったことはありませんでした。

コロナウイルスの影響で京都も閑散としてい

行った : 場所 2020-03-07 new

JSを含めた両者の基本を学べます

掌田津取乃
Vue.js & Nuxt.js 超入門

書名の通りVue.jsとNuxt.jsの入門書で、JSそのものにも詳しくない人をターゲットとしている。細かい仕様や知識よりも、双方の概要を動くサンプルで説明するという形式になっている。例えばアロー演算子についても「Vue

読んだ : 国内 2020-03-01 new

Loading...